5月12日よりオンライン診療を開始いたします。
オンライン診療の予約はこちらから➡️【オンライン診療を予約する】
対面での診療は7月〜8月ごろの開始を予定しております。(*現時点のお問い合わせはwebのみ対応しております。)
&#xno_icon; 24時間予約受付中▼▼▼▼ WEB予約 LINE予約 アクセス

会社や学校、家庭でお悩みを抱えている方

会社や学校、家庭でお悩みを抱えている方

会社、学校、家庭など日常生活のなかで様々な悩みを抱えている方は多いことでしょう。心に悩みを抱えている環境では、仕事における失敗や学業成績の不満、同僚や友人との人間関係の難しさなど、多くのストレスが発生します。これらのストレスは、無意識のうちに私たちの心身に大きな負担をかけることがあり、結果として精神的な健康を損なう原因となります

特に現代社会では、ストレスが強いと感じることが多く、それが長期間にわたって続くと、うつ病や適応障害といった精神疾患のリスクが高まることは周知の事実です。これらの精神疾患に罹患すると、その影響は日々の生活にとどまらず、個々の人生全般に及ぶ可能性があります。また、症状が深刻化すると、命に関わるような事態に至ることも少なくありません。

そのため、自身のストレス耐性を高めて、身の回りにサポート体制を整えておくことが重要です。身近な人と話をしたり、適切な専門家の助けを借りることで、早期に問題を認識し対処することが可能となります。

日常生活においてこのような悩みはありませんか?

オフィスでストレスを感じる実業家 - お悩 ストックフォトと画像

症状・会社や学校に行きたくない ・仕事のミスが増えた ・強いイライラを感じる
・周りの話が頭に入ってこない ・何事も面倒に感じる
・毎朝ひどく気分が落ち込んでいる ・感情をコントロールできない
・気づいたら涙が出ている  など

考えられる病気

・うつ病 ・適応障害 ・双極性障害 ・統合失調症 ・発達障害 ・自律神経失調症 など

感情の強い変化を感じたら医療機関へ相談を

デスクでの長時間労働で疲れたビジネスウーマン - お悩 ストックフォトと画像

私たちの日常生活には仕事の締め切りに追われたり、人間関係の摩擦があったり、家庭でのさまざまな役割を果たすことなど多種多様なストレス源が潜んでいます。長期間にわたってこれらのストレスを放置すると、精神的な疾患を発症するリスクが高まるため注意が必要です。

精神疾患の治療においては、薬物療法が非常に効果的であるケースも少なくありません。しかし、症状が比較的軽い場合や、発症初期段階では、薬に頼らずに改善を目指すことも可能です。そのため、ストレスにより心や体の不調を感じたらできるだけ早くクリニックに相談することが重要です。もし、日常生活の中で抱える悩みやストレスについて、一人で抱え込んでいるようであれば当院までご相談ください。より安心して過ごせる日常を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

RETURN TOP
04-7157-0210

お電話は10時~19時の間のみ受け付けております。